ブログ関連

【Contextual Related Posts】 関連記事を表示させるプラグイン 【WordPress】

どうも、井神おじさんです。  今回、ブログに関連記事を表示させる為のプラグインを見つけたのでご紹介します。 ブログ記事に関連記事を表示させたい  ブログ記事が少し増え、関連記事も読んでもらいたいと思うようになりました。  とは言え、毎回記事の下に自分で記事を選ぶのは大変です。  そこで、自動で関連記事を表示させるプラグインを探してみました。 使えなかった有名プラグイン Yet Another Related Posts Plugin (YARPP)  プラグインの新規追加から検索できませんでした。  Yet Another Related Posts Pluginのプラグインのページをみると、以下の記載がありました。 This plugin was closed on October 23, 2018 and is no longer available for download. Reason: Guideline Violation. このプラグインは2018年10月23日に閉鎖され、ダウンロードが可能になりました。 理由:ガイドライン違反。  2019年1月4日現在、ダウンロード[続]>
趣味

Markdown記法について

どうも、井神おじさんです。  Markdownマークダウンを使ってみたかったのでいろいろ試してみました。  2019年8月8日追記  今はMarkdownを使っていません。  主にブログの下書きに使っていたのですが、いろいろあって辞めました。  詳しくはMarkdown記法でブログ記事の下書き辞めましたの記事に追記しています。  現在おじさんはClassic Editorで記事を書いています。 Markdownについて  Markdownは、プレーンテキストで書かれた文書をHTMLにするために開発された、軽量マークアップ言語のひとつです。  現在ではHTML以外にもいろいろなファイルへ変換するコンバータが作られています。  私はブログの記事をATOMというエディタを使い、Markdown方式で書いています。 Markdownファイルの作成  ATOMでMarkdownファイルの作り方です。 ファイルから新規ファイルをクリック。 画面右下にある「plain text」をクリック。 検索窓がでますので、「Markdown」と入力します。 「GitHub Markdown」の項目がでてくるの[続]>
ブログ関連

プラグインのインストール方法【WordPress】

こんにちは、井神です。 今回の手帳の内容は…… WordPressプラグインのインストール WordPressのメニューから プラグイン をクリック。 出てきた画面の 新規追加 ボタンをクリック。 検索窓に目的のプラグイン名を入力。 出てきた目的のプラグインの 今すぐインストール をクリック。(画像ではインストール済みなので有効ボタンが出てます) 以上でインストール完了です。 プラグインの設定 設定が必要な場合は2通りあります。 メニューの プラグイン 内 インストール済みプラグイン から各プラグインの設定する。 メニューの 設定 内、プラグイン名の項目が増えていて、そこで設定する。 設定内容については各プラグインの説明を確認してください。
趣味

Atomエディタのインストール

こんにちは、井神です。 今回の手帳の内容は…… Atomエディタを使ってみよう ブログを書くときに、毎回WordPressの画面で書いていました。 ですが、長文になるとどうしても重くなるので困っていました。 そこで、検索してみると、皆さんエディタを使っているとのこと。 さくらエディタや秀丸エディタ、subline-textといろいろあるようです。 今回は多機能なATOMエディタを使ってみようと思います。 ATOMエディタについて ATOMはオープンソースのプログラム用のエディタです。 クロスプラットフォームで、Windows MACOSX Linuxで使用できます。 カスタマイズ性が高く、必要な機能を自由に追加できます。 いろいろな機能を開発した方々が、パッケージとして公開しており、簡単に機能を追加できます。 本来、ATOMエディタは、プログラムを書くためのエディタです。 ただし、今回は私がブログを書くために必要だと思った機能について書いています。 ATOMエディタのインストール 以下よりダウンロード。 Download ボタン(黄色いボタン)が出ていると思います。 クリックすればダン[続]>
趣味

2019年の挨拶

あけましておめでとうございます。 井神智志(いがみさとし)です。 ブログを開始してはじめてのお正月です。 振り返れば去年は考えていたより、記事をかけませんでした。 理由はいろいろありますが、一番はうまくやろうとかっこつけて文章を書こうとしていたことでしょう。 できないくせにね。 今年はもっと記事を増やしたい。 単純に数をこなしたい。 そのため、変な文章の記事もあると思いますが、それは次の課題。 少しずつですが、自分の実力に見合ったやり方を地道に続けたいと思います。 ここまで読んでいただきありがとうございます。 どうぞ、今年もよろしくお願いします。
未分類

ゲーム実況【七人の悪魔】探索型脱出ゲーム

こんにちは、井神です。 今回は、手帳じゃなくて動画です。 フリーゲーム「七人の悪魔」やってみました。 七人の悪魔 烏兎(うと)さんがふりーむで配布されているフリーゲームです。 こちらからダウンロードできます。 探索型の脱出ゲームとなっていますが、ちょっとしたホラー要素もあります。 さくさく進めていけるので、はじめて脱出ゲームやる人にはおすすめです。 マルチエンディングで、うまくやれば5~6回で回収できます。 内容は動画をみてください。 実況動画 全4回です。 その1~その3は初見プレイ。録画失敗でカクついてしまっています。 その4はクリア後の再プレイ。要は撮り直しです。全部ではないですが、エンディング回収もしています。 サクサクプレイがみたいならその4だけで済みます。 その1 その2 その3 その4 よかったら、チャンネル登録お願いします!
ブログ関連

【Easy Table of Contents】目次を表示するプラグイン【WordPress】

どうも、井神おじさんです。  「Easy Table of Contents(イージーテーブル オブ コンテンツ)」は、Blogに自動で目次をつけてくれる、ワードプレス(WordPress)のプラグインです。  ブログに目次をつけたくてgoogleで検索してみると、「Table of Contents Plus」の記事がたくさんありました。  しかし、「Table of Contents Plus」は最終更新が 「3年前」(2018年10月24日調べ)になっており、「使用中の WordPress バージョンで未検証」となっていた為、ちょっと使うのをためらってしまいました。  他にいいプラグインがないかと、googleの検索期間を1年以内にして探したところ、見つかったのが「Easy Table of Contents」です。 Easy Table of Contentsのインストール  「プラグイン」の「新規追加」から、検索窓で Easy Table of Contents を検索。  「今すぐインストール」ボタンを押してインストール。  そうすると、「有効化」ボタンが出てくるので押しま[続]>
ブログ関連

おすすめ!PNG形式のフリーイラスト素材サイト10選

どうも、テレビの付喪神の遊神です。 写真はJPGでもいいですが、イラストはPNG形式が好きです。 フルカラーで透明色がつかえ、Blogに使えるPNG形式を取り扱っているサイトをまとめました。 ブログ目的なので、作業時間を減らすためにも、会員登録不要、クレジット表記不要のところを選んでいます(2018年10月20日現在において) ご利用の際は、そのサイトごとの利用規約をよく読んで使ってください。 1.かわいいフリー素材集 |【いらすとや】 2.かわいいイラストが無料|【イラストレイン】 3.フリーのイラスト素材集【ちょうどいいイラスト】 4.写真素材・写真とロイヤリティフリー動画素材 | 【Shutterstock】 5.フリーの透過PNG消しゴムハンコ素材サイト|【ハンコでアソブ】 6.罫線・飾り罫ライン素材 |【FREE LINE DESIGN】 7.デザイン枠、飾り罫素材専門サイト|【フレームデザイン】】 8.吹き出し素材専門サイト|【フキダシデザイン】 9.無料のAi・PNG白黒|【シルエットイラスト】 10.フラットアイコンデザイン|【FLAT ICON DESIGN】