
内蔵HDDと外付けHDDって何が違う?
こんにちは、井神です。 今回の手帳の内容は…… HDDの容量が少なくなってきた 現在使っているパソコンはもう10年くらい経っています。 古いのでHDD(ハードディスク)は300GBしかありません。 そして10年の間に描いたイラストや撮った写真などでかなり圧迫されてしまい、空き容量が20GBしかなくなってしまいました。 WINDOWS(ウィンドウズ)が更新されると、残り15GBくらいに減ってしまいます。 その都度、ディスクのクリーンアップで、更新データの元を消して、容量を元に戻しているのですが、それだって限界です。 そこで、安くなっているし1TBくらいのHDDを買おうかなっと、近所の電気屋さんにいってきました! ですが、売っているのは外付けHDDばかり。 外付けHDDはいらないので、何も買わずに帰ってきました。 しょんぼりと帰路に着く間、ぼんやり外付けHDDと内蔵HDDって何が違うんだろう。 そんな疑問ができたので、調べてみることにしました。 内蔵HDDと外付けHDDの用途の違い まずは使い方の違いです。 ざっくりわけます。 内蔵HDD パソコン内部に増設する[続]>