Markdown記法について

 どうも、井神おじさんです。

 Markdownマークダウンを使ってみたかったのでいろいろ試してみました。

 2019年8月8日追記

 今はMarkdownを使っていません。

 主にブログの下書きに使っていたのですが、いろいろあって辞めました。

 詳しくはMarkdown記法でブログ記事の下書き辞めましたの記事に追記しています。

 現在おじさんはClassic Editorで記事を書いています。

 

Markdownについて

 Markdownは、プレーンテキストで書かれた文書をHTMLにするために開発された、軽量マークアップ言語のひとつです。

 現在ではHTML以外にもいろいろなファイルへ変換するコンバータが作られています。

 私はブログの記事をATOMというエディタを使い、Markdown方式で書いています。

 

Markdownファイルの作成

 ATOMでMarkdownファイルの作り方です。

  1. ファイルから新規ファイルをクリック。
  2. 画面右下にある「plain text」をクリック。
  3. 検索窓がでますので、「Markdown」と入力します。
  4. 「GitHub Markdown」の項目がでてくるのでクリック。
  5. 画面右下の「plain text」だったところが「Markdown」に変わっていれば完了です。

 

Markdownをプレビューする

 Markdown記法で書いた文書をプレビューすることができるパッケージです。

 パッケージ名は Markdown-preview-plus

インストール方法

  1. 画面左上の「ファイル」をクリック。
  2. 中程にある「環境設定」をクリック。
  3. 設定という設定画面の中左にあるメニューから「+インストール」をクリック。
  4. +パッケージのインストールの検索窓に「Markdown-preview-plus」と入力。
  5. 下に出てきた「Markdown-preview-plus」のインストールボタンをクリック。

以上です。

Markdown記法とは

 Markdownの書き方です。

 記号によって文に、見出しとか引用などの意味をもたせます。

 いくつか派生があり、代表的なものを記載しています。

記法例

見出し

■記法

# 見出し H1
## 見出し H2
### 見出し H3

■表示

見出し H1

見出し H2

見出し H3

 

段落

■記法
改行で す。
(半角スペース2つ)

■表示
改行で
す。

 


引用

■記法

> "引用"
> 引用本文
>> 入れ子

■表示

“引用”
引用本文

入れ子

 

リスト(番号なし)

■記法

* 項目1
  * 項目1-2
* 項目2

 

■表示

* 項目1
* 項目1-2
* 項目2

 

リスト(番号あり)

■記法

1. 項目1
  2. 項目1-2
2. 項目2

 

■表示

1. 項目1
2. 項目1-2
2. 項目2

 

水平線

いくつか記法ありますがプレビューでは全部同じでした。

■記述

* * *
***
*********
- - -
---------

■表示



 

リンク

■記述

 本来は<>は半角です。何故かpreタグ聞かないので全角で書いてあります。

<https://yugami.pecori.jp>
[おじさんの手帳](https://yugami.pecori.jp)

 

■表示

https://yugami.pecori.jp
おじさんの手帳

 

強調

■記述

*強調1*
**強調2**
***強調3***

■表示

強調1
強調2
強調3

 

画像

■記述

画像タイトルなし
![画像](https://yugami.pecori.jp/wp-content/uploads/2019/01/691a56eab4825c42c05365e5814efcd3.png)

画像タイトルあり(カーソルを当てると文字が出ます)
![画像](https://yugami.pecori.jp/wp-content/uploads/2019/01/691a56eab4825c42c05365e5814efcd3.png "ここが画像タイトル")

 

■表示

画像タイトルなし
画像

 

画像タイトルあり(カーソルを当てると文字が出ます)
画像

 

WordPressと連携

 WordPressには Markdown Editor というMarkdown記述で記事がかけるプラグインがあります。

 今後、ATOMで書いたMarkdown記法の文章をそのままコピー・アンド・ペーストできます。

 

Markdown Editor

 プラグイン名は Markdown Editor です。

 プラグインのインストール方法はこちらから。

 検索窓に入力する文字をMarkdown Editorに変えてください。

 

まとめ

 正直、ブログ記事を書くのに、ここまで覚える必要はないと思っています。

 ですが、見出しとリスト、リンクを貼れるだけでも便利ですので、興味を持っていただけたら、この記事を書いたかいがあります。

 ここまで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました