縄跳びダイエット開始!【1週間目】

 井神です。

 今回、自分への挑戦としてダイエットを始めてみました。

 縄跳びだけでダイエットです。

 縄跳びは有酸素運動で脂肪の燃焼が期待できます。

 さらに心肺機能向上も目論んでいます。

 

目標

  • 毎日運動する。
  • 60Kgあたりまで減らす。

  現在168cm約70kg。

  BMIでチェックすると62kgなので、ざっくり10kg減が一応の目標です。

 

  計算などは面倒なので、こちらのサイトでチェックしました。

BMIと適正体重
身長と体重から肥満度を示すBMIと適正体重を計算します。

 

実施期間

  • まずは1ヶ月を目標に、習慣化するまで。
  • 2019年10月3日から開始。

 

条件

 ・食事制限はしない

  ダイエットと言っていますが、一番は運動を続けて体をつくりかえることです。

  しっかり食べて消費できる運動能力持った体を作っていき、太らない体になりたい。

 

 ・運動内容

  タイトル通り縄跳びだけです。

  縄跳びはお手軽なので、雨の日も含めて毎日実施(土砂降りで休みました)

  1セット10分、30秒の休憩(実行できず変更しました)

  1セット1分、1分の休憩(実行できず変更しました)

  1セット1分、3分の休憩に変更しました。

 

 ・用意したもの

  縄跳びは家にあったもの。

  残念ながら、カウンターは壊れていました。

  

  時間の計測は Interval Timer というAndroid用のアプリを使いました。

  シンプルでおすすめです。

 

Interval Timer - Google Play のアプリ
シンプルで万能インターバルタイマーを使用して簡単に

 

1週間の結果

1日目(10月3日)

 飛べた時間:3分23秒

 体重:69.8kg

 うまく縄跳びができません。

 つまづいたり、縄が速くなりすぎて飛ぶのが間に合わなかったり。

 息が続かなくなり、息が整うまで時間がかかった為、ここで終了。

 その後、足の裏、ふくらはぎ、膝の下などが痛みだしました。

 

2日目(10月4日)

 飛べた時間:1分

 体重:69.7kg

 雨でした。

 昨日、始めたばかりなのについてませんが、小雨なのでやります。

 ただ、昨日の成果なのか上手く飛べています。

 つまずくことなく1分。

 上手く飛べたせいで、あっという間に息切れ。

 やめてしまいました。

 時間の短さにかなりへこみ、もうやめようかと思いました。

 

 ここで縄跳びダイエットのやり方を検索。

 参考にしたのはこちらのサイト。

 

縄跳びダイエットの効果的なやり方とは?縄跳びで痩せるコツ! [パーツ別ダイエット方法] All About
縄跳びダイエットの効果的なやり方、跳び方や縄の選び方のコツ、注意点などを詳しく解説します。簡単に実践できる縄跳びは、有酸素運動や筋トレ効果も期待できて、ダイエットにもなると評判です。縄跳びダイエットで効果的に痩せる方法をマスターしましょう。

 

  •  1分間60回程度
  •  3分間を1セット
  •  5分の休憩
  •  3セット行う

 

 使っている縄跳びでは回転数がわかりませんが、このまま実施します。

 とりあえず、タイマーを3分、休憩を5分に変更しました。

 2日目にして内容変更です。

 ですが、目的はダイエットと運動です。

 できないやり方にこだわってしまったら目的から遠ざかってしまいます。

 きっぱり諦めて方向転換です。

 

 足の裏、ふくらはぎ、膝はまだ痛みます。

 それから、背中の下あたりも筋肉痛になりました。

 縄跳びは下半身だけのトレーニングではないようです。

 効果にわくわくしてきます。

 

3日目(10月5日)

 飛べた時間:2分16秒

 体重:68.9kg

 体重減ってるように見えますが誤差の範囲です。

 一応、空腹時に計測してますが、時間がまばらなのでそのせいでしょう。

 ろくに運動してないのに減っていったら病気です。

 

 足の裏や足首などに痛みがあり不安から、1セット3分休憩を5分から1セット1分休憩1分と、運動を軽く休憩を減らしてみました。

 2セット目の縄跳びの最中、呼吸がゼーゼーからヒューヒューに変わりビビります。

 一旦運動を中止しました。

 年齢的に無理すれば故障する可能性の方が高いのと、何より知識がないのでこのまま続けて良いのかもわかりません。

 

 「運動 呼吸 ヒューヒュー」というキーワードで検索してみると、運動誘発喘息うんどうゆうはつぜんそくというものがありました。

 

さまざまなぜん息 運動誘発ぜん息|成人ぜん息(ぜんそく、喘息)|ぜん息基礎知識|ぜん息などの情報館|大気環境・ぜん息などの情報館|独立行政法人環境再生保全機構
運動したときに起こる、運動誘発ぜん息(喘息、ぜんそく)について解説しています。運動誘発ぜん息が起こりやすい条件や対処法、予防法、呼吸訓練(腹式呼吸)についてなど。

 

 ざっくり言うと、運動がきっかけ(原因ではない)で、気管支が縮んでしまい呼吸がうまくできなくなる状態のようです。

 

第15回 『運動誘発喘息』 (喘息・咳・アレルギーでお困りのあなたへ 札幌市・呼吸器科【はねだ内科】)
札幌市西区の医院・内科・呼吸器科・喘息・咳・アレルギー・生活習慣病 はねだ内科クリニック

 

 外の気温が低いときなども症状が出やすいようです。

 準備運動もせず、寒い中行ったのが良くなかったみたいです。

 学生の頃、冬は運動がきついと感じてましたが、ちゃんと理由があったんですね。

 

 とはいえ、病気ではないので特に問題ありません。

 体が温まってから運動することで発作は軽減できるようです。

 汗をかきはじめてから縄跳びすれば問題ないようですね。

 インターバルトレーニング自体は相性良いようなので、休憩を長めにとってのんびり運動したほうが良さそうです。

 1セットの休憩を3分に変更して、足りなければ休憩を増やすようにします。

 

 ただ、あんまり休憩を長くすると良くない気もするですよね。

 このあたり、知識不足が頑張って良いのか無理なのか、判断できません。

 とりあえず続けて、どんどん変えて、自分にあった運動を模索していきます。 

 

4日目(10月6日)

 飛んだ時間:6分

 体重:69.6kg

 体重が増えてますが誤差の範囲です。

 まだまだ、減るような運動してません。

 それでも今日は6分飛べました。

 休憩中、呼吸が整うまで大体30秒。

 最初、休憩3分は長すぎたと思ったのですが、4セットくらい過ぎた頃には3分じゃ足りなくなっていました。

 ちょうどいい感じですね。

 やっと慣れてきたのか、足の疲れが減ってきました。

 足りなかった筋肉が、急速についてきているんでしょう。

 ゼーゼー言ってた呼吸も、3,4セット目には落ち着いてきました。

 軽く汗もかきはじめ、体が温まった成果だと思います。

 気合をいれれば後1セットくらいいけたと思いますが、明日できなくなったら意味がありません。

 毎日やる事に重点を置いているので、今日はおしまい。

 ちょっと、希望が見えてきました。

 

5日目(10月7日)

 雨です。

 昨日の夜、咳が止まらず眠ることができませんでした。

 喉の奥に違和感があります。

 ネットで調べたところ、もしかしたら気管支が腫れている可能性がありました。

 病院行こうか迷いましたが、運動がきっかけの一時的な可能性もありやめました。

 この日は縄跳びせず休むことにしました。

 

6日目(10月8日)

 土砂降りの雨。

 喉の違和感はほぼなくなりました。

 さらに、足の痛みもなくなりました。

 運動し始めの頃は、どこかで休んだほうが体に良さそうですね。

 疲労が抜けると調子が良くなりました。

 とは言え、土砂降りの雨の中で縄跳びする気にもなれずこの日は休みました。

 歳なので無理はしません。

 

7日目(10月9日)

 飛んだ時間:10分

 体重:68.8kg

 2日間休んでしまったので、ちょっと気合い入れました。

 念願の10セットクリアです!

 

 本当は休んだ2日分、追加でやろうかとも思いました。

 ただ、良い記録のところで区切りをつければ、良い記憶になって続けられるかもしれない、という打算が働き今回で1週間として記事にしています。

 どうせ、これからも続けますしね。

 

縄跳びを1週間やってみた感想

 体重は一切減りません!

 つまり、痩せませんでした!

 思った以上に体はなまっていました。

 それから、中学生頃からの疑問だった呼吸の苦しさ。

 運動誘発喘息うんどうゆうはつぜんそくの可能性があることがわかりました。

 まぁ、僕は医者じゃないのでしっかりした診断はできませんけど。

 

 ネットのおかげで症状がわかり、さらに対策があるということがわかっただけでも嬉しい点です。

 はじめた頃はどうせ汗をかくからと薄着でした。

 これが最終日、温かい日だったうえ長袖で縄跳びを行うと、驚くほど呼吸が楽でした。

 また、呼吸が一番きつくなるのは2セット終わったあたりで、ここを乗り越えると楽になることもわかりました。

 これは続けるにあたり、知れて良かった点ですね。

 

 正直、この1週間が終わり、やっとトレーニングできる準備が整った感じです。

 明日からも体の様子を見ながら縄跳び続けていきます。

 飛ぶ時間ももっと増やしていきたいですしね。

 

 あと、今年のはじめから続けていたウォーキングを縄跳びに合わせて休んでいました。

 これも明日から再開したいと思います。

 

  1週間のグラフ

 

タイトルとURLをコピーしました